2008年11月26日水曜日

なばなの里に行ってきた


イルミネーションがきれいらしいので行ってきました。
平日なのでスムーズに入れました。
会社から早く帰れたので唐突に行くことを決めたため、デジカメの充電が間に合わず携帯で撮影。
どんな感じかは公式サイトのウィンターイルミネーションページを参照のこと。

2008年11月25日火曜日

Windows版VimでOutputzプラグインを使う。

outputz : outputz interface for VimをWindowsで動かしてみたメモ。
Vim 7.2が必要とのことなのでKaoriYaさんの機能追加バージョンではなくVim公式サイトから7.2を入手。

KaoriYaさんでcURLをダウンロードしてきてPATHの通っている場所に置く。
そしてC:\Documents and Settings\rltm\_vimrc にOutputz用の設定を書く。(ファイルパスのrltmはユーザ名ね)

ダウンロードしてきたプラグインを以下のフォルダに解凍。

C:\Documents and Settings\rltm\vimfiles

これでOutputzプラグインが動くようになるが肝心のデータ送信が動かない。Windows版cURLのオプション設定が違うらしい。

C:\Documents and Settings\rltm\vimfiles\autoload\outputz.vim を編集。

silent! execute printf('!curl --form-string key=%s --form-string uri=%s --form-string "size=%d" http://outputz.com/api/post',

--form-string という部分を -F に変更するだけ。
silent! execute printf('!curl -F key=%s -F uri=%s -F "size=%d" http://outputz.com/api/post',


これで動くようになるはず。

追記:あう、プラグインの0.0.1バージョンだとURLの指定がvim.filetypeとかになっちゃう。

EXAを使うとYoutubeの動画が停止する。

XのレンダリングをEXAで行う設定にしていると、YouTubeで動画を見ていると動画の動きが停止してしまう。(音は出ている)
ニコニコ動画は通常通り再生されるのが不思議。

とりあえずxorg.confの設定をXAAに変更して回避した。

Flashの9と10両方で再現。
Xドライバはi810ではなくIntelドライバを使用。

2008年11月23日日曜日

柴犬と遊ぶ


連休なので姉が帰省中。
柴わんこを入浴させようと言うことで洗いまくる。
入浴後のお姿がこの通り。抜け毛がライオンのたてがみのようになりました。
この後部屋中が毛だらけになったとさ。

2008年11月22日土曜日

Outputz + Vim

Vimで入力数をOutputzに送るプラグインをインストールしてみました。

展開してできたディレクトリを~/.vim以下に置いて、~/.vimrcに設定項目を入力。

let g:outputz_secret_key = 'xxxxxxxxxxxx'
let g:outputz_uri = 'http://www.example.com'

それだけ。

Debian(lenny) + GVim + ATOK X3での不具合

GVimの終了時にBadWindow (invalid Window parameter)というエラーが表示される。

調べてみるとATOK X3との相性の問題みたいです。

http://memo.officebrook.net/20080306.html

上記URLでの対策がDebianでも利用できました。

2008年11月20日木曜日

Thermo Kingsが届いた。

808 StateのDon Solarisをリミックスしたアルバムを購入。
数週間待ったがようやく届いた。

しかしPrebuildはいつまで待たせるんだ?と思っていたらやっと発送されたとのこと。
今年中には手にはいるのね。

2008年11月18日火曜日

Bluetoothで無線ヘッドフォン

DebianからW44Tの無線レシーバに音楽がとばせたら面白いなぁ。
でもLinux関連の記述って少ないよなぁ。
しばらくは携帯から写真を転送するのに使うだけかなぁ。

などと思ってコソコソ情報を探していてbluetooth-alsaに行き着くもDebianのパッケージが廃止されていた。
途方に暮れていると@noritadaさんが「びっくりするぐらい古いよそれ。今はbluez-audioです」とツッコミを入れてくれた上、@teknocatさんがBluezつかって無線生活を満喫しているとの事。

ここまで重要パッケージのbluezとbluez-audioを教えてもらったならばやらなきゃ損だろと思ってパッケージをインストール。
設定方法を探すとあるわあるわ。ひょっとしてもうLinux界隈では常識ですか?
Linux関連では情報が少ないとか言っていた自分は何なんですか?

基本的にこちらを見て設定
BT-Mini2EDRW on Linux

Rhythmboxとかで鳴らす方法はこちらを参照
LinuxでBluetoothのヘッドホンを使いたい!

アドバイスくれた人、情報を載せてくれている人に感謝。

あとはこれらがGUIの設定ツールとか、エディタでいじれる分かりやすい設定ファイルとかが整備されたらLinuxでもBluetoothが常識になるんでしょうね。楽しみ。

2008年11月12日水曜日

eneloop購入

W44Tに付属していた東芝純正Bluetoothレシーバー(01TSQRA)で使用するため単4型と充電器を購入しました。
リンク先にはW44T専用と書かれているけどW62SHと通信させて使っています。

Bluetoothレシーバってネットに情報が少ないんだよなぁ。
説明書のPDFぐらいアップロードしてくれていてもいいのに。

2008年11月9日日曜日

柴犬と遊ぶ

寒くなってきたので基本的に住処から出てこようとはしません。
足の辺りに顔を近づけると柴わんこの熱気がモワーンとただよってきます。

2008年11月2日日曜日

Adobe Flash Playerの設定ファイル(mms.cfg)の情報

/etc/adobe/mms.cfgというファイルでプレーヤの設定ができる事を知る。

http://www.adobe.com/jp/devnet/flashplayer/articles/flash_player_admin_guide.html

上記ページからダウンロードできるPDFファイルの59ページあたりから解説が載っています。